
オンラインで、おやこで、まなぶ、つくる
第3回開催決定!!
2020年6月28日(日) 14:00-14:45
オンラインワークショップコレクションで実施!
オンラインおやこワークショップ ホーメルは、おうち(HOME)をちょっと良くする(WELL)ことをお親子でかんがえるワークショップ。
良いアイデアをほめるだけでなく、アイデアを考えようとすることをほめ合う、そんな休日のすごしかたを提案します。
・お好きな時間帯で気軽に参加できるオンラインプログラムです
・おとなとこども一緒での参加をお願いしています
・対象は未就学児~中学生くらいまで幅広くしています
主催:オンラインおやこワークショップ ホーメル(企業、NPO、公務員、学生ら合同による実行委員会)
ライブ配信
ワークショップの講演内容やうまれたアイデアをライブ配信!
動画を見ておうちで「あそびづくり」にチャレンジしてみてください。
ご家庭の中だけでなく、オンラインで他の人とも交流する場合は参加申し込みへ
※参加申込済の方には、Peatixで会員ページのご案内がきていると思いますのでそちらをご確認ください
交流プログラム参加の仕方
ホーメルは、動画をみながらおうちでアイデアを考えるワークショップです。
ライブ配信を見ておうちワークショップをやってみるだけでなく、オンラインでリアルタイムに交流する「交流プログラム」も実施予定です。
アイデアを一緒にだしあったり、はじめてのオンラインで話してみたり。
ぜひオンラインでの創造的対話にご参加ください。
親子参加・登録制のプログラム
親子で参加することが必須です。大人だけ、子どもだけの参加はできません。
主に小学生が対象ですが、中高生や未就学児のお子様もご参加可能です。兄弟での参加も大歓迎です。
YouTube Live、zoomなど通信を行うサービスを使います。おうちのwifiでおつなぎください。
参加者はニックネームで参加をお願いします。本名がわかるもの、住んでいる場所がわかるもの、学校名などが画面にうつらないようにしましょう。


好きなタイミングで参加し、アウトプットをアップロード
-
通常のオフラインイベントと異なり、好きなタイミング・時間で参加できます。
-
例1)午前中の講義に参加して、昼食。午後に家族でアイデアを考えて、夕方にもう一度参加。
-
例2)午後からライブ動画を見て、トークルームに参加。コーチや他の子と好きな本や映画についてお話。
-
アイデアは、写真や動画で事務局にアップロードしていただき、共有コーナーで発信していきます。(匿名での共有になります)
※第3回はアップロードは行いません
本プロジェクトが提供すること
〈お子さま(小中学生)へ〉
アイデアを考え、自分でつくる楽しさを知る機会
オンラインを通じた学びの機会〈保護者の方や学生・大人の方へ〉
子供と一緒に楽しく自宅で過ごすワーク素材
子供の創造的な面を知る機会
〈対象・参加条件〉
未就学児童から中学生くらいまでのお子さんと、その保護者
*交流プログラムは、子どもだけ・大人だけの参加はできません。

直近のイベント 第3回開催決定!!
6月28日(日) 14:00-14:45
参加申し込みはこちらまで
今回のスピーカーたち
運営メンバーおよび過去のスピーカーは運営ページまで

川口 紗弥香
モデレータ
企業・自治体・学生など多数のステークホルダーによる価値創出の場作りの手法を開発・実践する。 日本企業における外国籍人材の活躍促進の活動にも携わる。
